先日のVAIOのSSD化が思ったよりもうまくいったので,調子に乗って,みーのiMacもSSDにしました.
みーのiMacはmid 2011で、5年前の製品です.遅さにイライラするようになったので,HDDではなくSSDを増設して,OSをインストールしました.
起動が20秒で完了し,すぐにChrome Browserが起動できるようになったので,すごく幸せになりました.
購入したもの

Transcend SSD 512GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 TS512GSSD370S
- 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン
- 発売日: 2015/04/30
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
512GbytesのSSDで20000円と安かったのでこれにしました.SSDの値段は容量依存的で,アクセス速度はどれも横並びだからです.Amazonで10%引きキャンペーンを適応したので更に安くなりました.
![オウルテック 6Gbps対応シリアルATAケーブル[ストレート]-[上L型] ラッチ付 30cm ブルー OWL-CBSATA-SLT30(BL) オウルテック 6Gbps対応シリアルATAケーブル[ストレート]-[上L型] ラッチ付 30cm ブルー OWL-CBSATA-SLT30(BL)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/4187dG0SXJL._SL160_.jpg)
オウルテック 6Gbps対応シリアルATAケーブル[ストレート]-[上L型] ラッチ付 30cm ブルー OWL-CBSATA-SLT30(BL)
- 出版社/メーカー: オウルテック
- 発売日: 2009/05/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
![AINEX シリアルATA用二股電源ケーブル [ 15cm ] S2-1504SAB AINEX シリアルATA用二股電源ケーブル [ 15cm ] S2-1504SAB](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41-5qBv%2B8wL._SL160_.jpg)
AINEX シリアルATA用二股電源ケーブル [ 15cm ] S2-1504SAB
- 出版社/メーカー: AINEX
- 発売日: 2015/05/29
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
iMacの中は狭いので,とりあえずL型のを選択しましたが,結論から言うとこれでなんとか配線できました.
合計で20000円の追加投資です.
方法
後日.参考になったサイト:
Installing iMac Intel 21.5" EMC 2428 Dual Drive Kit - iFixit Repair Guide
iMac2011 27インチのメモリ増設とSSD増設について | System Design and Management fan
ベンチマーク
iMac純正HDD
Western Digital WD5000AAKS (500G SATA300 7200rpm)
よくあるHDDです.それなりの速度です.
SSD
Transcend SSD TS512GSSD370S (512GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC)
ざっと4倍の速度です.快適です.
Trimの有効化
System Information.appでSATAの構成を確認すると,Trimは無効化になっています.Appleの仕様で,純正SSDでないものはTrimが有効にならないそうです.
Trimを有効にするコマンドが,El Capitanから標準で追加されているので,使いました*1.
sudo trimforce enable
再起動後,再度設定を確認したところ,無事にTrimが有効になっていました.コマンド一発で簡単ですね.
512Gbytesの容量に対して,まだ100Gbytes程しか使用していないのですが,使っているうちにTrimの効果が発揮されるのでしょう.
SSDすごい
OSの起動が20秒で完了するようになりました.以前は1分以上放置してやっと使えていたので,劇的な改善です.
ソフトもさくっと立ち上がるので,ストレスなく使えています.こういったブログ記事の執筆でも,日本語変換が若干早くなったような気がします.
20000円の投資は非常に有意義でした.感動.