正規表現
正規表現には肯定先読み (?=...) と肯定後読み (?<=...) と呼ばれる機能があり,先頭/末尾ではない文字列を検索するのに有用なので紹介します. 肯定先読みや肯定後読みを文章で説明するよりも,Pythonのunittestとしてソースコードで表現する方が分かりやす…
ネストされた括弧を扱おうと正規表現を調べましたが,Pythonの標準のreには,(?R)など再帰が扱えないことが分かり,代わりにregexを使えばよさそう*1ということは分かりましたが,わざわざ正規表現を使わなくてもよいのではと思い,シンプルに書いてみました…