みーのぺーじ

みーが趣味でやっているPCやソフトウェアについて.Python, Javascript, Processing, Unityなど.

History

みーがパソコンを初めて触ったのはWindows 98のPCでした.2000年,小学生のころでしたね.当時はmspaint.exeでお絵かきをするぐらいしか使い方を知りませんでしたが,中学生になって家用のPCがWindows XPになりました.友達にHSPというプログラミング言語を教えてもらい,プログラミングの世界にのめり込み始めました.しょーもないゲームをいろいろ作りました(今も作っていますが...).高校に入ってからJavaとFlashを始めました.また,Linuxを使い始めたころでもあります.家族用のPCだったのでWindows XPを消すわけにもいかず,家族が使う時はWindowsで,自分が使う時はUbuntuやPuppy Linuxをブートしていました.大学に入ってからPythonを始めました.当時のゲームは今も持っていますが,恥ずかしいので公開はしません( ー`дー´)

「みーのぺーじ」は,http://www.zd.em-net.ne.jp/~mine/ から2010年(みーは大学1年生)にスタートしました.そろそろ自分の知識をサイトにまとめるのも楽しいかもしれないと思いたち,FlashやPythonやJava関係の記事を公開していました.最初の頃はhtmlとcssの手打ちでサイトを作成していましたが,更新が面倒で,特にメニューの更新は単純作業のわりにはリンク切れが発生しないように注意しなければいけなく,2011/11/02にGoogle Sitesに移転しました.https://sites.google.com/site/minopages/です.

Google Sitesは無料なのにとても便利で,メニューの更新も全自動になったのでいい感じだったのですが,JavaやFlashの貼り付けに一手間かかっていました.この頃にiMac 2011iPod touch 4Gを購入し,Appleに関する記事を書くようになりました.また,この頃からいろいろなPCをいただくことができるいい感じな人脈ができ,所有するPCについても記事を書くようになりました.

そうこうしているうちに,サイトのurlがsites.google.comで始まるのがイマイチだと思うようになり,2012/5にatsuhiro-me.netという独自ドメインを取得しました.このあたりから本格的に自分のサイトっていう感じになってきましたね.スタードメインで.netドメインのバーゲンをやっていたので,.netにしました.いま考えると,.meにすれば,atsuhiro.meという素晴らしいドメインになっていたなーと思うのですが,.meドメインは2倍以上高額なので,.netで我慢しておきます.そのうち気が変わればドメイン名も変更するかもしれませんが...(^^)  この頃からUnityを触りだしました.

このころに,「最速かつ一番楽な開発言語はなんだろう?」という疑問にある程度の答えがでました.Unity + Python + Processing です.3DゲームはUnityで,文字列処理などの簡単なツールはPythonで,2Dのみっちり描写系のソフトはProcessingが適していますね.

この頃はGoogle Appsの無料版があったので,Google Appsにドメイン全体のホスティングをしてもらっていました.ここでwww.atsuhiro-me.netというurlに固定されました.Google Appsへの移転は,Google Sitesにあるサイトのコピー機能を使って一瞬になるはずだったのですが,もとのGoogle Sites側のheaderを操作することができない関係で,リダイレクトもcanonicalも指定できなかったので,Googleの検索結果がwww.atsuhrio-me.netに切り替わるようにするにはとても苦労しました.

pc.atsuhiro-me.net

しばらくGoogle Appsで満足していました.2012/8に,月PVが2000を突破したので,そろそろGoogle AdSenseで利益がでればいいなと考え,広告をだすようにしました.Google SitesではAdSenseを挿入するのがとても簡単だったので,非常にシームレスな運営ができていました.この頃は月100円程度の収益でしたね.

2012/12にGoogle Appsの無料版の新規申し込みの終了のお知らせがありました.この時は,早めに申し込んでおいてよかったーと喜びました.しかし2013/10からGoogle SitesでAdsenseを挿入できなくなるというお知らせを8月頃に受け,レンタルサーバー(Minibird) +Drupal への移行を決めました.移転が完了したのは2013.10.28でした.移転に1ヶ月近くかかりましたね.サーバーのレンタルから,Drupalの使い方,PHP, FTPなど,サイト構築に必要な勉強をしました.自分なりのDrupalサイトを作成するのに2週間,コンテンツの移転に1週間強といった感じでした.Google SitesからDrupalに引っ越すためのPythonスクリプトを書いたのですが,Google Sitesそのままのhtmlだと非常に見た目が悪いという結論になり,結局最後は手動で体裁を整えました.苦労しました.

Drupalサイトにしてから,本文直下にAdSenseを挿入することができるようになり(Google Sitesでは不可能だったこと),AdSense収益が2倍になりました.本文の真下は広告のベストポジションなんだなーと勉強になりました.

しばらくはこれで運用していたのですが,MinibirdだとマルチサイトのDrupalができないとか,sshでログインできないとかいろいろと不満が出てきたため,AmazonのEC2にサーバーを移行することにしました.これならば使い慣れたUbuntuに,nginx + PHP + FPM + MySQL + Drupalでサクッと自由自在にサーバーを運用することができるからです.なので,2014.9.4にEC2に移行しました.(サーバが変わっただけなので,サイトの見た目に変化はありません)

Amazon EC2で満足していたのですが,管理画面がGoogle Developer Consoleの方が使いやすいなと思い,2015.3にGoogle Compute Engineに移行しました.sshがブラウザーでできるとか,sudoの認識が自動とか,しれっと便利です.

という感じで,現在(2015/5)に至っています.本業も忙しいですが,気分転換にプログラミングを続けていけたらないいなーと.

駄文ですが,みーのパソコンの趣味についての歴史を記してみました.

更新履歴

  • 2013.11.26
  • 2014.9.13
  • 2015.5.8