みーのぺーじ

みーが趣味でやっているPCやソフトウェアについて.Python, Javascript, Processing, Unityなど.

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

トランセンドにメールしたら日立用語で返事があった.

製品について質問があり,トランセンドジャパンに問い合わせしました.返事があり, 毎々、お世話になっております。 トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートでございます。 「毎々お世話になっております」の毎々は独特な表現です*1. 弊社にて製品…

公的個人認証サービスの認証が鬼門だった

この記事の結論は, TPMが有効なパソコンでは証明書の読み込みに失敗する場合があるので,公的個人認証サービス専用の古いパソコンを1台用意するべきである. です.検証したことを説明します. はじめに 公的個人認証サービスは,マイナンバーカードなど登…

josler-sync (2020年版)

現在,josler-syncの開発は中止しております.2021/11/08現在おそらく動作しないと思いますので,ご了承ください.以下は2020年当時の古い情報です. josler-syncは,日本内科学会が運営している研修システムであるJ-OSLERの入力を,退院サマリーのデータを…

windowsでwslを使って快適なanacondaの環境を整える

Windows Subsystem for Linux (WSL) が便利になってきたので,Windowsで開発がしやすくなりました.Anacondaの環境を整えてみます. 環境 Windows 10 Home WSL Ubuntu 18.04 LTS Anaconda 2020.02 for Linux WSLのインストール WSL Ubuntu 18.04 LTSをインス…

Statistics review シリーズ一覧

Crit Care.にシリーズで投稿されている統計学のreview論文を見つけたのですが,論文がシリーズになっていると一覧しにくいので,リンクを貼っておきます. これだけ充実していると,統計学の教科書を買う必要がないように思います.無料で読めるのでありがた…

Pythonで生存分析

Pythonで生存分析の練習をしながら統計の理解を深めるための記事です.この記事を読めば,統計のreview論文1つとPythonを用いた統計処理が追えるようになっています. Critical Care 2004, 8:389-394に書いてあることを適宜訳しながらPythonで検証します. …

docker-composeのvolumesのパス指定の整理

docker-composeでvolumesを指定するとき,ホストとコンテナのパスがどうなるかをあれこれ考えるとややこしいので,整理します.また,検索しても古い情報が出てくるので,現時点で最新のversion 3を使用します. 公式ドキュメントに詳しく書いてあります. C…

dindからdoodへ

Docker-in-Docker (dind) を使わないでという記事を見つけた. Using Docker-in-Docker for your CI or testing environment? Think twice. dindを使おうと思っているなら,もう一度考え直すのだ.dindはDockerそのものの開発のために作られたものなのだ.di…

lifelinesで解析してみた

JupyterでKaplan-Meier 曲線を書いてみました. 使用したデータは German Breast Cancer Study Group 2 です. datasets — lifelines 0.24.1 documentation 項目 GBSG2 function | R Documentation horTh : hormonal therapy, a factor at two levels no and…

VS CodeでAnacondaのJupyter Labを快適に使う

Jupyterを使うには,Jupyterサーバーを立ち上げて,クライアントとしてブラウザーを使うのが標準です. これはこれでよくできているのですが,やはりVS Codeに慣れていると,いろいろと不自由なことが多いです.試しにVS Codeでipynbファイルを開いたら,Jup…