みーのぺーじ

みーが趣味でやっているPCやソフトウェアについて.Python, Javascript, Processing, Unityなど.

iMac で dual display をしてみた

iMacと、みーが持っているディスプレイ(MITSUBISHI Diamondcrysta RDT232WLM)をつなげて、デュアルディスプレイにしてみました。

iMacにはThundirboltポートというのが付いていて、これはmini Display Portと同じ形状で、もっといろいろと繋がるということらしいのですが、まだ普及していないので、対応機種が殆ど無く、だからmini Display Portだと考えていいようです。しかし、外部モニターにはmini Display Port端子がありません。あるのはHDMIとDVIとD-subです。ということでmini Display PortとHDMIの変換アダプターを買ってきました。Apple純正だとちょい高いので、サードパーティ製のです。それがこれ。

f:id:atsuhiro-me:20151101232038p:plain:w300

aavaraのミニDisplayPort to HDMI変換ケーブルです。

f:id:atsuhiro-me:20151101232042p:plain:w300

袋から出しました。

f:id:atsuhiro-me:20151101232045p:plain:w300

iMacに接続してみました。

f:id:atsuhiro-me:20151101232048p:plain:w300

HDMIケーブルと接続!

f:id:atsuhiro-me:20151101232052p:plain:w300

iMac上でシステム環境設定>ディスプレイとすれば、一発でデュアルディスプレイになりました。簡単だ!ちなみに、外部モニターにメニューとDockを移動させることもできます。下の画面で、

f:id:atsuhiro-me:20151101232100p:plain:w300

f:id:atsuhiro-me:20151101232103p:plain:w300

上の白い部分を左へドラッグすれば完了。Appleらしい直感的な設定画面だなあと関心しました。

thundirboltはデイジーチェーンができるらしく、iMacとディスプレイの間に何か挟みたくなってしまいます。しかし対応機器がまだ少ないので、今後に期待ですね。